無料相談実施中
お気軽にお問合せください
Study
風太と学ぼう
やえこ先生!
ボクも菊地薬局のむすことしてお薬のことを勉強したいです!よろしくおねがいします。
素晴らしい心がけです。がんばりましょう!
第2回めは「枯草菌」について勉強しましょう!
こ・そ・う・きん??なにそれ!
ボクはじめてきくよ。
“きん”ってバイ菌と同じ菌のこと?
そうなの。腸内細菌の仲間の菌のことなの。
腸内細菌で有名なのは、乳酸菌とビフィズス菌だけど、実は枯草菌がすごく大切な役割をしているのよ。
枯れた草の菌だから土の中にいそうな感じがする。
すごいね!風太!その通り!
土の中には悪さをする菌もいるのだけれど、その中から安全な菌が見つかって、それを「枯草菌」と言うの。
実は、納豆菌も枯草菌の仲間なのよ。
エー!あのくさい納豆の仲間なのか・・。
ボクはきらいだよ!
まぁそんなこと言わないの!
枯草菌の大きな特徴は小腸に住んでいることなの。
枯草菌がいると乳酸菌が元気になって乳酸菌が増えるの。
乳酸菌は小腸下部から大腸に住んでいるので、乳酸菌が増えると大腸にいる悪玉菌の勢力が弱くなって、大腸に住んでいるビフィズス菌が元気になって増えていくのよ。
そうか! いい土がないといい植物が育たないのと一緒だね。
ボクはヨーグルトが食べたいな。
ヨーグルトにいい菌が入っているからいいよね?
そうねー。
ヨーグルトなどの乳製品はとり過ぎないほうがいいと言われているのよ。
ヨーグルトは、デザートで食べるぐらいにしておいた方がいいわね。
なんだ。じゃあ、ヨーグルトは食べられないんだ。残念・・。
風太と文子の性格や顔が違うように、腸の中もそれぞれ違うのね。
たとえば、いくら食べても太らない人がいるよね。
その人の腸の中には「痩せ菌」が住んでいて、その反対に「デブ菌」がいる人はすぐ太っちゃうの。
じゃぁボクは「デブ菌」がたくさん住んでいるんだね。
??? 風太は食べ過ぎと運動不足だからお腹がタポタポしてるだけだと思うけど (*_*)
枯草菌を増やすためには納豆が一番いいのだけれど、今の納豆は納豆菌が少ないので、サプリメントで枯草菌を入れることをおすすめしているの。
枯草菌を摂ることで今まで摂っていた乳酸菌やビフィズス菌が増えて腸内環境が変わっていくから、風太も枯草菌を摂ることをおすすめするよ。
ボクも食べられる枯草菌の粉があるね。
がんばって食べてみようかな。
八重子先生いろいろ教えてくれてありがとう!!