無料相談実施中
お気軽にお問合せください
Study
風太と学ぼう
やえこ先生!
ボクも菊地薬局のむすことしてお薬のことを勉強したいです!
よろしくおねがいします。
素晴らしい心がけです。
がんばりましょう!
第一回めはマクロファージについて勉強しましょう!
マクロファージって聞いたことがあるかな?
まぐろふぁーじ?
もしかしてボクの大好きなとっと(お刺身)のまぐろの仲間?
ウフフ! 食いしん坊ね風太は。
お魚のまぐろではないのよ。
マクロファージはみんなの身体の中にいる白血球の仲間なの。マクロファージが元気だと身体の中にカゼの菌など悪いものが入って来た時にパクパクキレイに食べてくれるのよ。
すごいね! まぐろファージ!・・じゃなかった。マクロファージっておりこうさんだね。
それじゃあ、マクロファージが元気だとカゼとかインフルエンザのバイ菌を食べてくれてカゼひかなくなって丈夫になるね。
そうなの。
身体の中をキレイにしてくれるお掃除屋さんの役目があるのね。
死んだ細胞や変なものが身体の中に入ってきたときに活躍する細胞なの。
傷がある時は早く治すように働いてくれるのよ。
ボクもケガしたときにのむといいんだね。
その通り。でもね、強いバイ菌などが入ってきたときはマクロファージだけでは戦えなくなるの。そうなるとマクロファージは「強いバイ菌たちが入ってきたので助けてー!」というお手紙を仲間の応援隊に送るの。そのお手紙を受け取った応援隊が集まって戦って、害になるバイ菌たちを退治して、病気にならないようにがんばってくれてるの。マクロファージが元気がなくなると正しいお手紙(情報)を送ることが出来なくなって、間違ったお手紙が仲間の応援隊に渡ってしまうのよ。
えー、まちがったお手紙はこまるね。
まちがったお手紙が応援隊に行くとどうなるの?
いい質問だね風太! 間違ったお手紙が行ってしまうと、身体に必要な大事な仲間の細胞を攻撃したり、害の少ない花粉やほこりなどの刺激に異常に反応して攻撃してしまうのね。それがアレルギーの原因だと言われているのね。マクロファージを元気にすることで、正しいお手紙(情報)を送ることができるようになるの。そうなると、花粉症、喘息、皮フ炎、リウマチなどが改善してくるようになるのね。
そうか、わかった!
マクロファージを元気にするお薬ってルミンのことだね!
ボクや文子も具合が悪いときにむりやりのまされたね。
しょっぱかった~。
クスクス(^^)! そうね。風太も飲んだことがあるわね。
ルミンは戦争時、陸軍の傷を治す薬として使われたこともある歴史のあるお薬なの。
当店のお客様も、手術する前と後にしっかり服用すると、傷がキレイに治ったと喜んでもらえたのよ。
毎日服用していると風邪をひきにくくなったとか、喘息が楽になったというお声もいただいているの。
第1回目はこれでおしまい。風太には難しかったかしら。
よくわかったよ。
ルミンをのむと元気になるから、長くのむ人が多いんだね。
副作用もなくて安心してのめるんだね。
やえこ先生ありがとう!!